好敵手がいると腕を磨くチャンス・・・
阿弖流為(アテルイ)は、平安時代の蝦夷の
軍指導者、坂上田村麻呂に敗れて京都へ連れて
来られたのです。
坂上田村麻呂は阿弖流為の人柄に魅せられて
母禮とふたりの助命を嘆願したが、
聞き入れてもらえずそのまま処刑されたとの事です。
そういう経緯で、
坂上田村麻呂がこの碑を清水寺境内に建てたと
記されています。
阿弖流為と坂上田村麻呂は敵同士でありながら、
お互いの力量を認め合った、好敵手だったのでしょう。
この碑の前に立つと、当時の状況が移し出されるよう
な感じです。
好敵手とは、試合や勝負事で力が同じくらいの、
ライバル、良い相手です。
好敵手がいると腕を磨くチャンス・・・
良きライバルは必要です。
そんなことを考えながら、清水寺を後にして、
さあ、これから上賀茂神社へと向かいます。
八咫烏(ヤタガラス)に出会うために・・・
株式会社 坤(コン)
住所 〒745-0612 山口県周南市呼坂783-8
TEL 0833-91-6808
アクセスJR勝間駅より車で約5分 JR勝間駅より徒歩約14分
営業時間 10:00〜20:00(最終受付)
お休み 不定休
当店Facebookはこちら
http://bit.ly/1StpqyN